ナビゲーター日記

田舎のお仕事

2013年9月3日

猟師になりませんか?
株式会社ART CUBEは京丹波自然工房という食肉(野生獣)処理施設の運営をしています。
ナビゲーターの垣内は猟師として25年地域で活動してきました。
Tターンで福知山市三和町に移り住み暮らしてきたことの総まとめとして田舎暮らし物件の紹介の不動産業を立ち上げ、田舎暮らしのなんでも相談、就農のお手伝い、地元の活性化の活動、猟と猟師の生き残りと獣害駆除活動、里山の特産品を全国に発信すること、などたくさんの事業に関わる機会をいただいています。

今一番力を入れているのは猟師の後継者育成です。
出会いは準備されていたかのようでした。
農業をするために田舎に来た若者がFace bookで京丹波自然工房に興味を持ち訪問してくれました。
話をするうちに、農業もしたいし暮らしも安定させたい、という彼の夢のお手伝いが、垣内の今一番しなければならないことと引き寄せあったかのように今に至りました。

今日から彼は猟師の弟子になるためにART CUBEに来ました。
朝からわなにかかった鹿と猪を捕る見学に行き、持ち帰り、加工場で処理する。
もうすぐ初日が終わります。
しっかり学んで自分の夢の実現につなげてほしいです。

田舎で農業をしながら暮らしたい方に大きなチャンスが与えられたと思います。
獣害に苦しむ農家の為に害獣を捕獲すると報奨金が出ます。
鉄砲や、わなでシカ、イノシシ、アナグマ、などを捕獲できるのは許可を持った猟師だけです。
でも猟師の世界は閉鎖的で技術の伝承はなかなかされません。
許可を受けても、どうやって撃つ、どこでかける、、など捕る猟師のスキルを身に着けるには長い時間がかかります。
孤軍奮闘されている若い猟師もおられます。
でも里山の獣害問題は恐ろしいスピードで拡大しています。
これを食い止めるには猟師を急いで育てなければなりません。
農業と獣害問題は今となっては同時に進める仕事です。

彼が1日も早くとる猟師になれるようぜひ応援してください。
また、猟師の育成を進める垣内の活動もどうぞ応援してください。

田舎は楽しいです!
生きること、食べること、守ること、、、

することが盛沢山の田舎に暮らしてみませんか?

心の 『ふるさと』 に帰るのはいつですか?

今でしょ!

シンプルに暮らす

2013年2月17日

健康になる方法間違えていたような、、、

営業の前田です。

健康ブームで、日々摂れないものは、サプリメントの定期購入をすれば何とかなると思い、ネットの健康補助食品を捜しては定期購入、解約を繰り返している私ですが、、、、

間違えていたかもしれません。。。

お肉も野菜も工場のように管理された中で作られたものばかり。
こんな言葉をネットの中で見つけました。
 
 
 便利・都合・・・無意識に生きていける世の中が
 完成度高く構築されている事に恐怖を覚える。
 表と裏。その弊害で大切な事や本能が衰退していく。
 更に、その衰退していく需給者の感覚に供給者は 利便性や効率性を創造し続ける。
 ちゃんと判別して、基礎や土台を体得にした上で 未来へ進み創造したいと思う。
 人間が一番しっかりしなきゃいけない生き物!!
 正しい食に学び、命に感謝し、強い人間になろう。
 食はトレンドや遊びじゃない。


なんだかドキッとしました。。。
肉、魚、野菜、、どんな食材も人の手がいろいろな介入をしています。
食材になるすべての生き物本来の生きる力をいただきながら健康に暮らすことができるのです。
仕事柄、無農薬、有機農法、自然食などに携わる方とのお付き合いが最近増えていました。
50歳過ぎ、ノーメイクなのにみなさんのお肌がきれいで、心も元気な方ばかり。
私も、まだ間に合うかしら。。








 

動画をアップしました。
綾部の古民家の周辺や、建物についてレポートしました。物件価格がお安いので、ぜひご検討ください。

関西の田舎暮らし・暮らしやすい町、京都府綾部市志賀郷の古民家
の動画


おかげさまで完成しました。

株式会社 ART  CUBEはみなさまに支えていただき開業5年目を迎えることができました。
かねてからの念願だった、わかりやすく楽しいホームページ作りに今年初めより取り掛かり、関係者のご協力のもと7月1日オープンいたします。

すでに旧ページから新ページに移行しみなさまのお目に触れていることと存じます。
ホームページで、できる限り多くの情報をみなさまに開示し、メリット、デメリットもしっかりとお伝えしてまいります。
メールや郵送で資料をお送りする代わりにお伝えできることはここですべてお客様にお伝えいたします。

私共の会社理念に沿い、不動産業者としての業務の上に様々なバリューをお付けしてお客様とかかわっていく所存でございます。
今後とも株式会社 ART CUBEを皆様の『田舎暮らしを始めよう計画』のお供にしていただきますようお願いいたします。 





 

miyabi ceramics

2012年5月30日

仲上 雅子さん Designer&Maker
仲上 雅子さん Designer&Maker

miyabi ceramicsは陶芸作家 仲上雅子さんがイギリス、ロンドンで 立ち上げられたオリジナルブランドです。

ロンドンでは主に器の制作で現地のレストラン、zumaレストラン rokaレストラン、ショップmultipazzで扱われていました。 その間に毎年おこなわれている(2005年時点で) leuka fundraising(白血病基金)のイベントにzumaレストランの パテシエ エディー リーさんとのデザートと器のコラボレーション で2004、2005年、zumaレストランを筆頭に参加されました。またイーストロンドンのアーティストを中心としたイベントhidden art オープンスタジオなどにも参加されました。

2005年秋からは拠点を京都に移し磁器土での照明、器の制作をはじめ、 2007年からは陶磁器という素材をもっと身近に感じてもらえればとアクセサリーや 生活空間を彩る小物も手がけられ陶磁器の持つ素材感を大切にしたデザイン、 制作されています。

また最近では地球環境を考え、ただ資源を消費し生み出すだけではなく、 あるモノ,(捨ててしまわれるモノに手を加えたりし)を陶磁器と組み合わせた リメイクにも力を入れておられます。

皆さんの一日が始まり終わるおウチ。その空間でよりくつろげ、癒やされる。 そんなおウチの空間作りの一つになれればのおもいも込めて、触れたときに 感じる土の素材感を大切にしたシンプルでモダンな作品を一つ一つ手作りされています。

私は26歳から猟師になりましたが、美山の山、福井の山などいたるところを師匠とともに歩き、様々な事を学びました。年は2つしか違わないのですが、この兄貴はいつもぶれない芯の通った尊敬できる存在です。


このたび、職人気質でワイルドな師匠が、まさかの、、若く、美しいアーティストとコラボレーションし、美山の生家をギャラリーに生まれ変わらせています。

まだまだ準備中ですが、初夏のおいしいお茶の葉を皆さんと一緒に収穫することになりました。

子供連れ大歓迎!
田舎のおっちゃん(ちょっと若いかなぁ、、)のおうちに遊びに行く気持ちでご参加ください。

詳細はこちらです。

ギャラリー兼アトリエの名前は猟師のいえといいます。
みなさまお見知りおきを!

フキの栽培

2011年5月26日

トラクター
国蔵おっちゃんとトラクター
国蔵おっちゃんとトラクター

今日はトラクターで深耕する予定で朝から国蔵おっちゃんのトラクター出動“ 国蔵おっちゃんは我が村の長老でまだまだ現役の大工さん、ナビゲーターが移住した時からお世話になっている信頼出来る先輩である。今回 フキの栽培を一緒に協力してお手伝いしてもらえる事になった。と、言いう訳で国蔵おっちゃんのマイトラクターで出動を依頼した。今日は昨日手撒きした肥料を耕しほ場を深耕する事と、畝を立てる事が目的である。しかし、しかし、9時頃トラブル発生! ナビゲーターが交代で耕しトラクターを運転した直後の事である、少し嫌な音「ギギギギ…」 回転して耕すはずのローターが動かない。ギヤーは入ってるが、回らないのである。明日から天候が悪くなるのにショック(_)!! しかたないので、JA農協へ午後から連絡すし修理を依頼する事になった。「機械モノは普段と違う人が運転した時に限って故障するのよね〜〜」 ナビゲーターは責任感をじてしまうのです。((+_+))

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村

フキの栽培

2011年5月25日

基肥散布

今日は基肥料の散布をした。基肥料は51日に堆肥(牛糞)を2tダンプに一車入れたのだが、苦土石灰100キロ・有機化成肥料60キロをほ場へ散布した。けっこうな量である。夕方5時から630分まで約1時間30分は掛かったかなぁ〜 散布する道具も無かったので、ゲートボールの参加賞でもらったバケツを利用し一杯ずつ袋から移しながらほ場の中を歩き回りながら手撒きの方法をとった。有機化成肥料は神丹の少し大き目の顆粒で重さもあり散布しやすかったが大変だったのが、苦土石灰であった、袋には顆粒とは書いてあるが、顆粒の粉状態で手で撒くのも大変、撒いた白い石灰が風で自分の体にブーメランのように戻ってくる、顔も服も真っ白けのけ。次回からはマスクに保護眼鏡は必要。(当り前でしょう〜) これで、ほ場の肥料は完ぺき! フキは一度作れば5年は同じほ場で年2回は収穫できる予定。だから始めのほ場造りは大切と聞いている 少し多めかもしれないけれど5年分と思えば納得である。明日はトラクターで深耕する。畝立もしてみる予定だ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 新規就農へ
にほんブログ村

散布
散布
作業を見守る愛犬 きなこ
作業を見守る愛犬 きなこ
かなり犬も石灰の粉にくしゃみの連発!
真っ白けのけ
真っ白けのけ
耳の穴まで真っ白でした。
12345

ホームページをお気に入りに追加

田舎の空家管理サービス

お電話での物件のお問い合わせ:0771-82-0802

ホームページをお気に入りに追加